
孟宗竹(もうそうちく)が密生する神秘的雰囲気の城跡〜小机城(こづくえじょう・武蔵(神奈川))

多くの堀と土塁が織りなす山上のアート〜杉山城(すぎやまじょう・武蔵(埼玉))

井楼矢倉に角馬出、比高二重土塁を備える、土城マニア必見の城跡〜逆井城(さかさいじょう・下総(茨城))

本丸御殿だけではない!裏側には高い櫓台、そして大きな堀跡もアリ!「日本三大夜戦」の一つで知られる”河越夜戦”の地〜川越城(かわごえじょう・武蔵)

城跡の主要部には立ち入れず、、周囲の神社を検分。三宝寺池を擁する豊島氏の居城〜石神井城(しゃくじいじょう・武蔵(東京))

扇谷上杉氏と北条氏との間で一時的に利用された軍事拠点。全周を覆う土塁跡が見事!〜深大寺城(じんだいじじょう・武蔵(東京))

今はキャンプ場であるが、曲輪や堀切の跡がありありと残る山城〜真里谷城(まりやつじょう・上総(千葉))

二の丸眼下に北条との古戦場跡も見渡せる里見氏の居城〜久留里城(くるりじょう・上総(千葉))
