
堀切や虎口、圧倒的な石垣を備えた『関東七名城』の一つ〜唐沢山城(からさわやまじょう・下野(栃木))

源義家を祀る平塚神社に城跡あり〜平塚城(ひらつかじょう・武蔵(東京))

軍学に精通した太田道灌が築城〜稲付城(いねつけじょう・武蔵(東京))

環濠集落の名残も見える?〜木原城(きはらじょう・常陸(茨城))

江戸川・利根川の水運を抑える関東の重要拠点〜関宿城(せきやどじょう・下総(千葉))

二重の堀、総計6つの堀に囲まれた芳賀氏の居城〜飛山城(とびやまじょう・下野(栃木))

大きな堀と二つの櫓に見ごたえあり!『関東七名城』の一つ〜宇都宮城(うつのみやじょう・下野(栃木))

少しの土塁・堀跡を残すのみ。徳川家臣・伊奈氏によって築かれた〜赤山城(あかやまじょう・武蔵(埼玉))
