
世田谷区豪徳寺の隣に位置する城跡〜世田谷城(せたがやじょう・武蔵(東京))

北条氏の築城技術である二重土塁が見られる城跡〜茅ヶ崎城(ちがさきじょう・武蔵(神奈川))

扇谷上杉氏と北条氏との間で一時的に利用された軍事拠点。全周を覆う土塁跡が見事!〜深大寺城(じんだいじじょう・武蔵(東京))

一見して城跡には見えないが、、南北に長く伸びる連郭式山城〜佐野城(さのじょう・下野(栃木))

源義家を祀る平塚神社に城跡あり〜平塚城(ひらつかじょう・武蔵(東京))

軍学に精通した太田道灌が築城〜稲付城(いねつけじょう・武蔵(東京))

環濠集落の名残も見える?〜木原城(きはらじょう・常陸(茨城))

江戸川・利根川の水運を抑える関東の重要拠点〜関宿城(せきやどじょう・下総(千葉))
