
扇谷上杉氏と北条氏との間で一時的に利用された軍事拠点。全周を覆う土塁跡が見事!〜深大寺城(じんだいじじょう・武蔵(東京))

今はキャンプ場であるが、曲輪や堀切の跡がありありと残る山城〜真里谷城(まりやつじょう・上総(千葉))

二の丸眼下に北条との古戦場跡も見渡せる里見氏の居城〜久留里城(くるりじょう・上総(千葉))

一見して城跡には見えないが、、南北に長く伸びる連郭式山城〜佐野城(さのじょう・下野(栃木))

堀切や虎口、圧倒的な石垣を備えた『関東七名城』の一つ〜唐沢山城(からさわやまじょう・下野(栃木))

源義家を祀る平塚神社に城跡あり〜平塚城(ひらつかじょう・武蔵(東京))

軍学に精通した太田道灌が築城〜稲付城(いねつけじょう・武蔵(東京))

環濠集落の名残も見える?〜木原城(きはらじょう・常陸(茨城))
