模擬天守はあるが、未だ不明点が多い城跡〜万喜城(まんぎじょう・上総(千葉))

2024年11月7日

遠くから模擬天守を確認できるため、位置は特定しやすい

こんにちは、シンです。

2023年5月27日(土)。

この日は大多喜城に続き、

同じ上総(千葉県いすみ市)にある万喜城(まんぎじょう)へ🚙

万喜城(上総・千葉県)

◉城のジャンル

平山城(ひらやまじろ)

◉文化遺産としての見どころ

評価 :2/5。

◉防御施設としての見どころ

評価 :2/5。

◉駐車場所

「万木城・下駐車場」に3台分ほどの駐車スペースあり

このGoogleマップをご覧いただいてお分かりのように、

「万木城」と表示されています。

この城は他にも満喜城万騎城などの名称があるようです。

万木城跡公園の一番上まで車で登ることもできますが、

公衆トイレもある「万木城・下駐車場」に停めた方が無難かと思います。

ナビを頼りに車を走らせていくと、

ご覧のように、遠くからでも模擬天守を確認できます。

”位置を特定しやすい”という意味では、模擬天守の存在はありがたいですね。

お城の一種のシンボルのようなものですし。。

さて、城跡公園に近づくにつれて、

道が細く険しくなっていくのはいつものことです😅

先ほど示させていただいた、

「万木城・下駐車場」ですね。公衆トイレもあるところです。

山道の中腹あたりにあります。

ここから車を降り、歩いていきますよ。

(この城跡は一種の”丘城(おかじろ)”のようなもので、大した高さではありません。)

車が一台しか通れないほどの道幅ですが、

一応、一番上まで行けるようです🚙

(先ほどの駐車場のところに簡易な信号機がありました。)

1分ほど歩いていくと、

さっそく頂上が見えてきました。

ほんとに大した距離ではありません。

Googleマップでもう一度確認してみますが、、

展望台の他、特に城の防御施設だの、遺構のようなものは見当たりません。。

一番上にたどり着きました。

ここもご覧のように、車が停められるスペースは十分にあります。

近くにこのような説明板があります。

戦国時代、土岐氏がこの城を治めていたようですが、

上総における北条氏の前線基地でした、と。

北条氏とともに滅亡した後は、徳川家康の家臣・本多忠勝が入場しますが、

忠勝が大多喜城に移ってからは廃城となった、とあります。

この城の防御態勢としては、

三方を夷隅川に囲まれている他、(Goolgeマップでも確認できます!)

主郭を中心とする3つの郭(くるわ)から構成されていたようです。

、、が、これ以外にはっきりとした説明板などもないため、

推測するしかありません。

まあ、この台上も一つの郭だと特定できそうです。

小野派一刀流のゆかりの地でもあった!!

今いる台上が一つの郭(くるわ)だとして、、

残りの郭(くるわ)はどこに、、?

ひとまず周囲を見渡すと、、

すぐ目上に模擬天守があります。

ひとまず、登ってみます。

この台上から、模擬天守の一番上まで登る様子を動画でご覧ください。

この台上、これだけの広さがあれば、

やはり一つの郭(くるわ)だと言えそうです。

模擬天守の上からの眺めも良いです。

今登った側と反対方向に、広々とした敷地があるので、

そこがおそらく二つ目の郭(くるわ)だと言えそうです。

模擬天守のそばには、石碑もありました。

読めるような字は書かれていません。

石垣も、大きさがバラバラで間詰め石などがありますが、、

おそらく現存のものではないでしょう。

(形が整いすぎてます。。)

それでは、展望台の上から、

今度は反対側の敷地(おそらく郭の一つ)に降りてみます。

降りてすぐのところに、

このような説明板がありました。

なんと!小野派一刀流の開祖にゆかりのあるお城だったようです。

まあ、その手の情報に詳しくなければ、「なんのこっちゃ?」と言われそうですが、、😅

この説明板と模擬天守の位置関係はこんな感じです。

先ほどの台上よりも、

こちらの敷地の方が広いですし、一段低くなっているので、

おそらく台上が主郭(城の中心部・本丸)で、

こちらの敷地が二の郭(二の丸)?ではないかと、、

敷地の隅までいくと、

土塁らしき、こんもりとしたものも見えます。

ではここで、この敷地の全景を動画でご覧ください。

なんとなく、周囲を土塁に囲まれているように見えます。

それ以外、はっきりとしたことが分かりませんでした。

この二の郭?と思しき場所から、さらに坂道を下ってみます。

やはり、土塁らしきものが見えますね。

やっぱり、

それ以外に目ぼしい遺構や防御施設は見当たらず、、

先ほどの台上(主郭?)から少し離れた場所に、

このようなものが。。

調べ方が足りてないせいもあるでしょうが、

未だに不明点が多い城跡でした。

勉強不足は反省しつつ、この日の城跡探訪はここまでとします。

ではまた!!

👇同じ上総の大多喜城の記事はこちら👇

➡️【城巡り初級】城跡一覧ページ

➡️『各地の城一覧』ページ