源義家を祀る平塚神社に城跡あり〜平塚城(ひらつかじょう・武蔵(東京))
平安時代から続く、歴史ある地
こんちは!シンです。
2023年6月11日(日)。
この日、稲付城を訪れた流れで、東京都北区にある平塚城(ひらつかじょう・武蔵)も訪問しました🚙
◉城のジャンル
平山城(ひらやまじろ)
◉文化遺産としての見どころ
◉防御施設としての見どころ
◉駐車場所
平塚神社境内に駐車スペースあり
JR上中里駅から徒歩約2分
上記のGoogleマップをご覧になってお分かりのように、
JR上中里駅からすぐの場所にある、平塚神社内に城跡があります。
平塚城は、平安時代に豊島氏が築城したと伝えられ、
後三年の役には源義家が滞在したと言われています。
ここも、駐車スペースを探すのに苦労しましたが、
神社の境内にも駐車場所がありました。
でも、参拝などの理由がないと難しいのかもしれません。
(結局、少し離れた位置に車を停め、歩いてここまで。。)
神社の境内に入ると、このような感じ。
この手前に何台分か、駐車スペースがあります。
ここも稲付城と同じように、
目を見張るような防御施設などは見当たらず、
『かつてここに城があった』と伝えられるのみです。。
👇稲付城についての記事はこちら👇
付近を歩いてみても、
城跡の遺構らしきものは見当たりません。
神社の外れには、このように階段が。
稲付城と同じように、割と高台に築かれた平山城(ひらやまじろ)であったことが分かります。
説明板ですね。
『源氏の棟梁 源義家を祀る』
かっこいい響きですね✨
遺構を発見できないのはまだまだ『城マニア』として未熟。
神社の境内からは、城跡の遺構らしきものを発見できないのですが、
ネット城で平塚城を検索すると、
遺構はかなり見つかっている様子。
とはいえ、あくまで当ブログは、城好きの方々のため、
楽しんで散策していただくレベルを提供しているつもりですので、ご容赦を。
こちら、平塚神社の本堂です。
立派な造りですね。
こちらは、境内にあった菅原神社です。
天守が好きとか、城跡の防御施設を検分したい、
という方には物足りなさすぎる場所ですが、
こういった、こぢんまりとした神社を訪れるのもまた、趣があって良いかと。
ですので、あえて記事として掲載させていただきました。
読者の皆様のご意見を参考にしながら、
他にはない『城ブログ』を構築していきたいと思います。
ではまた!!