
下総北西部では最大規模の平山城だったと言われる高城氏の居城〜小金城(こがねじょう・下総(千葉))

関東における上杉・北条の領土境界最前線!上杉方の兜も出土!〜騎西城(きさいじょう・武蔵(埼玉))

廃城となり、曲輪のほとんどを失ってしまったが、出城の堀と土塁は一見の価値あり!〜古河城(こがじょう・下総(茨城))

のちに北条氏が手を加えた中世・難波田氏の居城〜難波田城(なんばたじょう・武蔵(埼玉))

北条早雲、北条氏康の在陣記録あり。土塁と堀跡が残る高坂城(たかさかじょう・武蔵(埼玉))

源頼朝に斬首された平家の将・大庭景親の居館〜大庭城(おおばじょう・相模(神奈川))

埋もれがちな中世の平山城〜坂田城(さかたじょう・上総(千葉))

”見晴らしスポット”を備える南北朝期の丘城。北条氏の築城技術である「馬出し」も必見!〜祇園城(ぎおんじょう・下野(栃木))
